![]() |
本 社 TEL: 048-857-3541 大阪営業所 TEL: 0727-24-3777 ![]() |
||||||
サポート 弊社製品に関する各種プログラムバージョンアップ、追加プログラム、バグ情報を公開しております。 | 企業情報 当社の事業内容、事業報告、沿革等を紹介いたします。 | サイトマップ ホームページ内サイトマップのご案内 | Youtube動画 Youtube動画はこちら |
新製品情報新製品に関する情報をお届けしています。 |
![]() 2017年 7月18日
I-Vカーブトレーサー
|
I-V500wは、開放電圧1500V まで測定可能なI-V カーブトレーサです。 1500V 設計の太陽光発電所の竣工検査、定期点検で精度が良い測定を 行うことができます。 安全に効率良く測定作業ができるようにプローブを当てる だけで測定を開始する自動測定スタート機能も備えました。 測定した結果は、IEC 規格に準拠し、JPEA による「太陽光発電保守点検ガイドライン」で 推奨のSTC 換算した結果を表示し、 モジュールの定格値と比較し出力の差と良否判定ができます。 |
|
![]() 2017年 4月11日
協働ロボット用衝撃力測定器
|
ドイツGTE社製 産業用協働ロボット衝撃力測定器 ISO15066-2016,ISO10218-1-2011,ISO10218-2011準拠 |
|
![]() 2016年 6月22日
植込み型医療機器用試験機
|
Megapulse Implantable Test1及びMegapulse Implantable Test2は、 植込み型医療機器の電磁耐性試験を行う装置です。 試験規格EN45502-2-2、EN45502-1、ISO14117-1及びISO14708-1の 試験1に記載された規格に従ったパルスを出力します。 |
|
![]() 2016年 3月24日
マルチストリング型パワーコンディショナ
|
MPP300はSolarI-VwまたはSolar300Nと組み合わせて使用するアダプターで、 入力されるストリング電圧が異なるMPPTを複数装備している、 パワーコンディショナーの変換効率を測定する場合に使用します。 また、Solar I-Vでは単相のパワーコンディショナの変換効率測定しか出来ませんでしたが、 MPP300を使用し三相のパワーコンディショナの変換効率測定が可能となります。 |
|
![]() 2015年11月 8日
オーディオコーデック
|
超小型モバイル・IPオーディオコーデックのSCOOP FONE4Gは NTTドコモ社の3G, 4Gモバイルネットワークと インターネット網を介してIP音声伝送が可能です。 音声アルゴリズムはローディレイなG722と新アルゴリズムで20KHzの音声帯域を持つOPUSを搭載しています。 標準外部アンテナの他に任意のサブアンテナが装着出来、より厳しい電波環境にも対応が可能になります。 簡易操作性、小型軽量(0.8Kg)、バッテリー5時間寿命、マイク・ラインの2ch入力、2つのヘッドホンが装備され、 あらゆる中継シーンにモバイル通信で対応します。 |
|
![]() 2015年11月 8日
オーディオコーデック
|
多機能小型モバイル・IP・ISDNオーディオコーデックのSCOOPY+Sは NTTドコモ社の3G,4Gモバイルネットワーク間、及びインターネット網を介してIP音声伝送が可能です。 更にオプションにて、ISDN網で全てのAETA社製オーディオコーデックとの互換性があります。 音声アルゴリズムは従来のG722, ADPCM, MPEG L2, AACの他に、最新の20KHz帯域でローディレイなOPUSとLinearがIP網で使用可能です。 ステレオ・モノ双方に対応し、高品質な音声をあらゆる中継シーンで臨場感ある音声伝送を達成します。 バッテリー電源4時間稼働とモバイル伝送のコンビネーションで緊急放送や屋外でのライブ中継にそのパワーを発揮します。 |
|
![]() 2015年11月 8日
オーディオコーデック
|
1U・19インチ型多機能型ステレオオーディオコーディックのSCOOP5Sは IP、ISDN、デジタル専用線で使用でき、オーディオアルゴリズムも豊富なバリエーションを備えて、 従来のAETA社コーデックとの互換性も有しています。 |
|
![]() 2013年10月 25日卓上型廃電線被覆剥離機
|
電線マンに新しく【なんでもくん】が登場!! 被覆外径2.0mm〜3.4mmまでの電線がこれ一台で剥けます。 |
|
![]() 2013年 5月 27日卓上型廃電線被覆剥離機
|
電線マンに新しく一発剥離機【一発くん】が登場!! 今まで複数回の作業が必要だった2芯・3芯電線の剥離が1回の作業で剥けます。 |
|
![]() 2013年 5月 2日自動ドア 衝撃力測定機
|
自動ドア衝撃力測定器Type TMは電車やバス等の自動ドア衝撃力を測定する為にDIN EN 14752に準拠して設計されています。シンプルな操作で正確な測定と測定値を素早く表示できます。 |
|
![]() 2013年 5月 2日耐除細動試験機
|
米国Compalinace West社製のMegaPulse D5-Pシリーズは多くの医療機器の安全規格に準拠した耐除細動試験機です。 操作性と安全性を考慮して、フロントパネルに充放電スイッチや測定端子、試験電圧計が配置され最新のマイコン制御で、正確で高速な試験を実行します。 |
|
![]() 2013年 2月 7日多機能PVテスター
|
PVCHECKは太陽光発電システムの竣工時や保守点検時に必要な機能を備えた測定器です。 測定項目は、日本国内の保守点検ガイドラインであるJEM-TR228*1とJPEAガイドライン*2に準拠の、接地抵抗(2極法)、絶縁抵抗(ストリング短絡での測定)、開放電圧、短絡電流測定が可能です。 |
|
![]() 2013年 1月11日防災ラジオ放送システム
|
SCOOPY+でコミュニティ放送局と地元自治体間の防災情報を構築するラジオ放送システムです。 最新技術のIPコーデックとワイヤレスLTEコーデックにより、高音質、高機動性、低コスト及び非常時の通信安定性を追及しました。 |
|
![]() 2012年12月13日卓上型廃電線被覆剥離機
|
処分に困った廃電線もこの電線マンで剥き、売却すれば廃電線のままで売却したときのおよそ2倍で売却できます。 コンパクトサイズなのでどこにでも置け、作業は簡易かつ安全なのでどなたでも行なうことができます。 身近なところにある廃電線から意外な利益が生まれます。 |
|
![]() 2012年10月26日EVチャージャー試験用
|
EVチャージャー試験用プログラム可変抵抗器はUL2231-2の"Ground Monitor/Interrupter Tests"の項目に準拠したPC自動制御可変抵抗器で、EV用の充電器において車両⇔充電器間のグランドに接続されたラインのモニタ回路の信頼性試験に最適です。 |
|
![]() 2012年 9月28日LEDライトデモケース |
電球および蛍光灯とLEDを同時にセットして双方の電力、年間消費電力、力率が表示されますので新製品LEDランプのプレゼンや展示会に最適です。 |
|
![]() 2012年 6月 4日太陽光発電システム監視装置
|
太陽光発電システムの不具合の兆候を早期に検出できるので、発電した電気の安定した供給が実現できます。 |
|
![]() 2012年 2月21日I-Vカーブトレーサー
|
メガソーラーのI-Vカーブ測定・保守・点検に最適です。 |
|
![]() 2012年 2月21日I-Vカーブトレーサー
|
メガソーラーのI-Vカーブ測定・保守・点検に最適です。 |